お金つむつむなど少なくとも9個のおこづかいアプリを巧みに操るraio.jpさんがホームページ消して逃走 #AppStore定点観測 8/5
2015/12/19

お金つむつむなど少なくとも9個のおこづかいアプリを巧みに操るraio.jpさんがホームページ消して逃走 #AppStore定点観測 8/5
コンテンツ事業、メディア事業、広告代理事業などを広く手掛ける株式会社ライオ(本社:世田谷区祖師谷、設立:2008年4月18日、資本金:300万円)は、突然、自社ホームページ( http://raio.jp/ )および、人気の宴会・合コン盛り上げアプリ「宴会部長 代理」などの自社アプリサポートページ( http://raio.jp/app/app_support.html )を削除していることが分かりました。
raio.jpさんは、自社名義に加えて、少なくとも4つのAppleアカウントを取得して、「お金つむつむ」「オコジョさん」「にゃんこでコイン」「うっさギーン」など数多くの人気おこづかいアプリを運営していました。
——–
Raio Japan「高還元でザクザク貯まる!おこづかい稼ぎのオコジョさん」
https://itunes.apple.com/jp/app/gao-hai-yuandezakuzaku-zhumaru!okodzukai/id929896563?l=en&mt=8
kobayakawa hiroshi「高還元で即交換!稼ぐならお金つむつむ」
https://itunes.apple.com/jp/app/gao-hai-yuande-ji-jiao-huan!/id924800427?l=en&mt=8
syunsuke torii「【超高還元】お小遣いがザクザク稼げる 〜押忍!金貨番長〜」
https://itunes.apple.com/jp/app/chao-gao-hai-yuan-o-xiao-qianigazakuzaku/id942817034?l=en&mt=8
残念ながら、以下のおこづかいアプリはBANされております。
Raio Japan「【即換金】お小遣稼ぎの決定版 〜にゃんこでコイン 〜」
https://itunes.apple.com/jp/app/ji-huan-jin-o-xiao-qian-jiagino/id747775917?l=en&mt=8
Raio Japan「【高還元】うっさギーン」
https://itunes.apple.com/jp/app/gao-hai-yuan-ussagin/id847926255?l=en&mt=8
syunsuke torii「ザクザクでござる!稼げ!コックリさん」
https://itunes.apple.com/jp/app/zakuzakudegozaru!-jiage!kokkurisan/id942822102?l=en&mt=8
syunsuke torii「【超楽勝】めっちゃ稼げる!おこづかい稼ぎの決定版 〜楽チンアナコイン〜」
https://itunes.apple.com/jp/app/chao-le-sheng-metcha-jiageru!okodzukai/id942822098?l=en&mt=8
Raio Japan「【超稼げる】しろねこ計画 〜おこづかいプロジェクト〜」
https://itunes.apple.com/jp/app/chao-jiageru-shironeko-ji/id929896554?l=en&mt=8
clubjs「ポイント戦隊!モラウンジャー」
https://itunes.apple.com/jp/app/pointo-zhan-dui!moraunja/id902319713?l=en&mt=8
——–
上記の「お金つむつむ」では、あまりにも人気のため、おこづかいアプリのヘービーユーザーを中心に不正ポイントの取得が問題になっていました。
複数台のiPhoneを使ってポイントだけ重複して得る方法などによるものですが、よっぽど怒りが有頂天だったのか、運営側の高圧的な「お知らせ」が話題となっていました。
——–
運営からのお知らせ
https://web.moneytmtm.com/appli/news?gid=1&id=DDDDDDDD-0369-0203-51DD-CCCCCCCCCCCC&os=1
「コイン重複獲得ユーザ監視中。
最近ポイントメディアにおける
不正行為が度々指摘されております。
同一人物による複数端末使用など、
ポイントの重複獲得は、不正行為かつ
詐欺罪にあたることから、各社より
監視強化を要請されています。
つきましては、本サーピスにおいても
不正な行為への監視を強化させて頂き、
不正の疑いのあるアカウントは、
利用規約に基づき、アカウント停止
およびコイン失効はもちろん、
IPアドレスの特定、追跡の上、
不正により取得したギフトコードの
使用履歴をカード会社に照会し、
返還請求措置をとらせていただきます。
ご理解いただきまして、
今一度、利用規約をご覧頂き、
正しくご利用いただけるよう
お願いできましたら幸いです。」
——–
自社ホームページを削除したにも関わらず、BANされたおこづかいアプリも含めて、すべてのおこづかいアプリはアプリダウンロード案件を表示して運営が続いています。
アップトーキョーの取材にも、返事はないため詳細は不明です。
上記以外のおこづかいアプリの情報や、raio.jpさんについて何か知っている方はぜひタレコミをお待ちしています。
[email protected]