おこづかいアプリ「お金つむつむ」強硬な態度を変えずBANされた後もユーザーに媚びを売る #AppStore定点観測 8/15
2015/12/19

おこづかいアプリ「お金つむつむ」強硬な態度を変えずBANされた後もユーザーに媚びを売る #AppStore定点観測 8/15
コンテンツ事業、メディア事業、広告代理事業などを幅広く手掛け、人気おこづかいアプリ「お金つむつむ」を運営してかなりいい感じにやってきた株式会社ライオ(本社 : 世田谷区祖師谷、設立 : 2008年4月18日、資本金 : 300万円、ホームページ : http://raio.jp/)は、既存ユーザーに対し強硬な態度を取りつつもApp StoreからBANされたことを「サービスに関する重要なお知らせ」として公表し、改めてアプリを削除しないように要請しながら「皆様は貴重なおこづかいアプリユーザです。」と媚びを売りつつも「不正行為で貴重なIDが失効しないよう正しくご利用いただけましたら幸いです。」と不正ユーザーに対し釘を刺しました。
以前、不正ユーザーに対し、非常に威圧的な態度を取っていたことでおこづかいアプリユーザーの間で話題になりました。
コイン重複獲得ユーザ監視強化中
最近ポイントメディアにおける
不正行為が度々指摘されております。同一人物による複数端末使用など、
ポイントの重複獲得は、不正行為かつ
詐欺罪にあたることから、各社より
監視強化を要請されています。つきましては、本サーピスにおいても
不正な行為への監視を強化させて頂き、
不正の疑いのあるアカウントは、
利用規約に基づき、アカウント停止
およびコイン失効はもちろん、
IPアドレスの特定、追跡の上、
不正により取得したギフトコードの
使用履歴をカード会社に照会し、
返還請求措置をとらせていただきます。ご理解いただきまして、
今一度、利用規約をご覧頂き、
正しくご利用いただけるよう
お願いできましたら幸いです。https://web.moneytmtm.com/appli/news?gid=1&id=DDDDDDDD-0369-0203-51DD-CCCCCCCCCCCC&os=1#
そして8月7日のBANについて、以下のようにお知らせを発表しました。
サービスに関する重要なお知らせ
いつも「お金つむつむ」をご利用いただき
ありがとうございます。既にお気づきの方もいらっしゃるかと
思いますが、現在、App Storeでの
公開を停止しております。復帰ならびに再開時期は現在、
未定ではございますが、
本アプリはこのままご利用いただけます。お持ちの端末から本アプリを削除すると
再度インストールすることが
できなくなる可能性がありますので、
削除されないようお願い致します。皆様は貴重なおこづかいアプリユーザです。
不正行為で貴重なIDが失効しないよう
正しくご利用いただけましたら幸いです。今後とも「お金つむつむ」を
どうぞよろしくお願い致します。https://web.moneytmtm.com/appli/news?gid=1&id=DDDDDDDD-0369-0203-51DD-CCCCCCCCCCCC&os=1#
不正行為でユーザーを非難する前に、Appleに不正行為で9アプリ同時に削除された自分を非難すべきです。
ライオでお勤めのあなたもご家族があるでしょう、将来大きくなった自分の子供に、「お父さんはな、規約違反のアプリを、大量にアカウント作って、大量にコピーしてバラまいて、不正に利益を得ていたら、一部のユーザーが複数端末使って不正にポイント得ていたのにブチ切れて監視してるぞとお知らせで脅して、会社のホームページは削除してクレームは受け付けないようにしたところで、Appleに不正行為でおこづかいアプリ全部BANされたけど、残ってたユーザーでそのまま運営してたんだ」と胸を張って言えますか?
不正行為で得た利益で会社を回していたことを後年、誇りを持って振り返ることができるのでしょうか。
このまま残ったユーザーで不正行為を働き続けるのか、自ら手を引くか、今、選ぶ行動が、おこづかいアプリ運営者、おこづかいアプリに出稿してランキングを不正操作しているアプリ開発会社、リワード広告の提供企業、それぞれの将来を形作るのだと思います。
人生は一度きりですよ。