(賢いところは)「ウェブへまいりま〜す!」 #AppStore定点観測 8/25
2015/12/19

(賢いところは)「ウェブへまいりま〜す!」 #AppStore定点観測 8/25
8月7日にBANされたEC Navi Appsの「カンタンおこづかい稼ぎ「ECナビ」」( https://itunes.apple.com/app/id797464264 )、アップトーキョーの取材に対して株式会社VOYAGE GROUPの広報・IR室より以下のように回答がありました(8月10日時点)。
——–
−− おこづかいアプリが削除された経緯を教えてください。
「Apple社からアプリの内容について指摘があり、現在App Storeからはダウンロードできない状況になっております。」
−− ブースト(App Storeアプリのダウンロードのためのリワード広告)を実施されておりますが、こちらについてはAppleから指摘等ございましたか?
「指摘をうけました。当アプリは、ウェブサイト「ECナビ」のアプリ版としてリリースしております。ウェブサイト上では、現在もリワード広告は掲載しておりますが、アプリ版では掲載しないようにしておりました。しかし、一部、アプリ内からウェブサイトへのリンクが残っておりまして、当該リンクについての指摘を受けた次第です。」
−− App Storeのランキング不正操作について、Appleは2.25、3.10項のレビューガイドラインで明確に禁止しております。御社のアプリダウンロードのためのリワード広告について、どのようなお考えがあるのかご教示ください。
「クライアント企業のプロモーションの一環として、ユーザーに対してアプリ情報の提供とアプリの利用促進を促す広告手法の一つとして考えており、ランキングを不正に操作するものとは考えておりません。」
———
そして本日8月25日、ECナビのアプリ版終了のお知らせが発表となりました。
元々ウェブサービスで始まったこのポイントサービス、2014年4月よりアプリ版がApp Storeで提供され、主として、アンケートや保険の資料請求やクレジットカード入会などのウェブサービスに対しておこづかい(リワード)を与えていましたが、手軽に稼げるアプリダウンロード案件が盛り上がってきたところで、規約違反でBANされるという残念な1年半のアプリ版サービスの幕引きとなりました。
——–
サービス終了のお知らせ
誠に勝手ながら2015年9月30日(水)をもちまして、本アプリを通じたECナビの各サービス提供を終了することとなりました。
なお、ウェブ(ブラウザ)版ECナビは引き続きご利用いただけます。
「ログイン設定」を行うことでアプリで貯めたECナビポイントを引き継ぐことができますので、まだ設定がお済みでない方は9月29日(火)までにメニューから「ログイン設定」をお済ませください。
今後はウェブ版にて一層のサービス充実を目指してまいります。
引き続きECナビをどうぞよろしくお願いいたします。
——–
ちなみに開き直ったのか忘れてるのか分かりませんが、現在もECナビアプリでは、今回の終了の引き金となった「アプリダウンロード案件」を表示してブーストしまくっております。
他にも、ナオ株式会社の運営するゲーム紹介アプリ「ゴー☆ジャス動画公式アプリ(旧名GMコイン)」もまたまたリニューアルをしまして「メディアの拡大に伴い、動画一体型の公式アプリとしてサービスを提供します」と表向きの説明で、リワード広告をやめ、App Storeアフィリエイトにポイントバックするやつもやめ、さらにGMコインという「おこづかいアプリ」っぽい名前も捨て、堂々生まれ変わりました。
そしてGMコイン自体は「新コンテンツの追加に伴い、WEB版にて提供を行います」と表向きの説明で、堂々ウェブにてサービスを開始いたしました。
https://m.gamemarket-app.com/market/
–
ランキングの不正操作を禁止するAppleの2.25、3.10項のレビューガイドラインは「App Storeのアプリ」に適用されるものです。
Safari上でのウェブサービスとして、あのアプリダウンロードしたら車で京都まで連れて行ってあげるよ、などというような報酬(リワード)をエサに、アプリのブーストを行っても規約違反に該当はしません。
従って「おこづかいアプリ」の仕組みを早々に諦めて、ウェブサービスへ移行することはとても賢明な判断であるといえます。
ただウェブサービスは、集客面では、新規会員誘導をどうするか?プッシュ通知も使えないし、SMSもスパム扱いで効果薄いし、ブックマークは起動率弱いし、どうやってリピートされるようにするか?技術面でも、ユーザ認証はどうするか?ブラウザのキャッシュクリアで別ユーザのログインができてポイント不正取得されてしまわないか?URLスキームのインストール確認ができない分、どうやってデベロッパーへ成果通知SDKを導入してもらえるか?など、シンプルでユーザー登録さえも不要であった「おこづかいアプリ」の仕組みと打って変わって難題が多すぎますね。
ただこのまま傾いていく「おこづかいアプリ」だけでは、東京を加速(ブースト)することはもはや不可能です。やはりウェブサービスへの移行を推進すべきでしょうか。それともiOS9の新機能とサーバスイッチの伝統芸で再びAppleに勝負を打つべきでしょうか。いっそのこと、この殺伐としたリワード広告市場からは足を洗って、流行りのネイティブアドに進出でもしましょうか。
–
AppStoreは昨日ご紹介したHappy Wheelsが話題となり1位になって驚き。
——–
【グロすぎ】App Store人気ランキング2位!『HAPPY WHEELS』が残酷すぎて全然ハッピーじゃない!! | ロケットニュース24
http://rocketnews24.com/2015/08/25/624151/
——–
2位のパックマン256は、クロッシーロードの開発会社によるものと知ってさらに驚き。
——–
これぞ理想的な現代的アレンジ! パックマンがレーザーぶっ放したり巨大化する『Pac-Man 256』 – ファミ通.com
http://s.famitsu.com/news/201508/21086407.html
——–
これはいったいどういうことでしょうか?
「ブーストしてない口コミや各種メディアで話題となった〝洋ゲー〟がワンツーフィニッシュ」したということです。
ブーストが当たり前になった国内のデベロッパーはこの事態を重く受け取るべきと思いますよ。