セガのゲーム内リワード不正行為 最新作「ぷよぷよ!!タッチ」でも稼働中 #AppStore定点観測 12/8
2015/12/28

ご存知の方も多いと思いますが、アプリの不正なダウンロード数水増しや、それによってApp Storeランキングを操作する行為はAppleの規約によって禁止されている違反行為です。
App Store Review Guidelines
https://developer.apple.com/app-store/review/guidelines/
2.25
Apps that display Apps other than your own for purchase or promotion in a manner similar to or confusing with the App Store will be rejectedApp Storeと類似または紛らわしい方法で、アプリの購入またはダウンロード促進のために、あなた自身以外のアプリを表示するアプリはリジェクトされます
しかしながら、2012年頃より日本のApp Storeでは「おこづかいアプリ」と称してリワード広告で表示されたアプリをダウンロードする報酬に金品を配布するという商慣習が蔓延したあげく、App Storeのランキングは不正操作したアプリで溢れかえる事態となりました。
もちろんAppleは見て見ぬ振りをしているわけではありません。
日本のApp Storeにターゲットを絞りリワードアプリを一斉削除したり、リワード広告のSDKを搭載したアプリの審査をリジェクトするなどの対策を、今年一歩一歩進めてきました。
それでもいまだに総合ランキングのおよそ半分が、リワード広告を利用した不正なアプリで埋め尽くされている現状。
(先週の土曜日、トップ20のうち14アプリが、ブーストアプリで埋め尽くされていました……)
アプリのレビューを見ると、時折、「このアプリはランキング操作で上位となった不正アプリです」などと書かれていたりして、App Storeの利用ユーザーにも、ランキングが信用ならないものという認識が高まってきています。
(パズドラとハンターxハンターコラボでは、不正行為を糾弾するレビューで溢れかえりました)
App Storeの人気度を示すランキングが信用されなくなると、それはApp Storeというプラットホーム自体の信頼に傷がつきます。
「ランキングを見ても利用実態に伴わない不正なアプリだらけ。もう見てないね」
そんな声も聞こえてきます。
これではゲーム開発の大手企業が、莫大な費用を投じて制作したアプリをブーストしてランキング上位に表示させても、純粋なゲームユーザーがダウンロードしに来てくれなければまったく意味のないことになってしまいます。
(〝即日換金OK〟 「リワード広告」を利用して、おこづかい稼ぎアプリに掲載される大手アプリ)
(結果、ランキングは急上昇しましたが、かけた費用だけ新規ユーザーの囲い込みは成功したのでしょうか)
そんなブーストして上位ランキング入りを果たした不正操作アプリが、そのアプリの中でさらにリワード広告を表示して、他のアプリの不正操作を助長していることが分かりました。
11月26日に配信開始したばかりの「ぷよぷよ!!タッチ」を見てみましょう。
アプリを起動して、長いチュートリアルを完了させます。
ホーム画面で自由にメニューを選べるようになったら、画面右上の「ショップ」を選びましょう。
アプリ内課金(In App)アイテムの購入する画面の一番上によからぬバナーが……
「無料で魔導玉ゲット」
こちらがリワード広告を表示している画面となります。
セガ自身のリワード広告ネットワーク「Noah Pass」を使用しているのだと思われます。案件提供は例によってCAリワード。
「条件達成で魔導玉をゲット!」
アプリを選ぶとApp Storeに飛んで、ダウンロード→起動すれば、およそ200円分(読者様のツッコミで100円分と記していましたが誤りでした。3か月前の調査から倍に。セールかなんかでしょうか)のゲーム内アイテムを取得することができます。
ユーザーからしてみれば意味のないダウンロードなので、リワードで取ったアプリは即削除となるでしょう。
まさしくリワードアプリそのものです。せっかくたくさんの開発費と人員を投入して配信開始できたアプリが、リリース後1週間足らずでランキングを不正操作、さらにアプリの中で不正なリワード行為。
これで利益となれば苦労して開発に携わった皆さんも幸せなのでしょうか。
そんな不正蔓延るApp Storeランキングとリワード広告出稿実態を最後にお届けします。