App Storeの「ベストオブ2015」が発表されたので赤枠つけてみた #AppStore定点観測 12/10
2015/12/28

世間はすっかり師走ですが、世の中いろいろありますね。
AppBank : 当社元役員による業務上横領の疑いについて 今般、誠に遺憾ながら、当社元役員が、経理部門に在職した期間を通じて、当社の金銭を業 務上横領していた疑いのある事実が判明いたしました。 https://t.co/f3LINtmw6L
— アップトーキョー (@AppTokyo) December 10, 2015
さて今年の総決算App Storeの「BEST OF 2015」が発表となりました。
ここで紹介する作品はApp Storeのエディターたちが厳選した、2015年を代表する傑作タイトルです。
ゲームでは『ララクロフトGO』『Brain Dots』『shadowmatic』などを筆頭に、『Dark Echo』の紹介文に「メビウスFF」が誤ってコピペされていたりしていました。
詳細はApp Storeよりご覧いただくとして、そのページを最後までズーーっとスクロールさせると「トップランキング」というこっそりリンクが。
こんなところに隠れるように見れるのは2015年の累計ランキングです。
リワード広告で操作されたランキングなんて意味ないんですよと言わんばかりの隠しっぷりに吹きました。
というわけで、こちらの2015年無料ランキングトップ25の中から、アップトーキョー秘蔵のおこづかいアプリスクショライブラリで発見することのできたブースト確実アプリを赤枠で囲んでみました。
実にトップ25中12アプリがリワード広告によって不正ランキング操作を行ったブースト勢でございました。アップトーキョーが定点観測を始めたのが4月22日からでしたので、これ以前にブーストしたものや、誤って保存できなかったりして漏れがあるかもしれないことはご了承ください。
ランクインしたアプリの皆様おめでとうございます!それでは「おこづかいアプリ」の記録を振り返ってみましょう。
2015年ベスト2位に入ったのは「LINE MUSIC」。7月7日にアドクロップス主体で多段ブーストのテストとして実施され、見事総合1位に輝きました。
ベスト5位に入った「Q.」も5月22日、AppBankブーストが乱れ飛ぶ中通常ブーストを実施してギリギリ40位へ入っています。
ブースト勢おなじみのメルカリは5月3日に定点観測されています。ベスト6位、おめでとうございます。
リワード広告界の永遠の謎、公式「Twitter」。7月22日より定点観測の常連となりました。ベスト12位。
今年いろいろ物議を醸し出した「Simeji」、こちらもブースト常連です。6月15日に定点観測。ベスト13位。
「Amazonアプリ」もなぜブーストが必要あるのかとても不自然です。5月3日より定点観測の常連。Amazonの問い合わせ窓口にリワード広告について取材を申し込んだのですが、「担当者へつなぐ」を最後に返事がありませんでした。トップ17位。
「Yahoo!Japan」も6月11日にブーストして総合4位に。AppBankブーストの過渡期でありました。トップ18位。
トップ21位に入った「AWA」。5月27日にサービスを開始して翌日にはブーストを開始。ブーストドランカーとなった後も最近までブーストブースト言わせていました。AppBankブーストにも果敢に挑戦していたのは記憶に新しいところ。
「GAME OF WAR」の凄いところは高単価、にも関わらず5月3日の定点観測以来、今日までずっとリワード広告に掲載し続けていることです。もうさすがにおこづかいゲットしていないおこづかいユーザーはいないだろうというブースト界の重鎮。「◯◯ステージクリアでポイントゲット」と【成果地点注意】を掲げた元祖とも言えるアプリです。トップ23位。
出ました「755」、出ましたAppBankブースト!。6月6日、「755」「グノシー」「AWA」とAppBankブーストを大乱舞させました。トップ24位
最後にトップ25にギリギリランクインした「キャンディークラッシュソーダ」も5月3日に定点観測されていました。ブーストしなかったらランクインしなかったかもしれませんね。おめでとうございます。
というわけで、トップランキングはやっぱりあてにならないという現実が、リワード広告全盛の2015年であったという統括となりました。
2016年はもう少し減ると良いですね、と星に願いを掛けながら紅白でも見て寝たいと思います。
それでは良いお年を!