いつのまにゲームは賭博っぽくなってしまったのでしょうねぇ…… #AppStore定点観測 3/9

最近新しいバイトを始めてニート生活からちょっとだけ抜け出しつつあるアップトーキョーなのですが、雨ばかりで早くも絶望しております。
絶望と言えば話題のコレ。
9万円課金したら好きなアイテムが1つもらえると言われて、安心してゲームができるのだろうか?
いやはやもう課金怖くてゲームできないです。パチンコやめるにも苦労したくらいですから私。金絡む射幸心ほんと勘弁。一時の娯楽に供するもの程度でご容赦願いたいです。まー賭けるお金も持ってませんけどね。
ソーシャルゲームは麻薬みたいなものというテーマのマンガもありましたが、無料で遊べると釣っておきながらハマった人からとことん搾取する形態自体に疑問を感じないのでしょうか?
今あるゲーム性が大きく変わったり、そもそもF2Pのゲームが立ち行かなくなるかというと、なりません。
理由は明確です。ガチャというのはそもそも強いキャラを手に入れるための時短システムで、ガチャがなくなったとしてもキャラ入手の時短を別の仕組みに置き換えればいいからです。
お金でランキングを不正操作して、無料ゲームでユーザーを騙して、お金でゲームを有利に進ませてという繰り返し。ゲームを遊びたいプレイヤーが本当にそれを求めているのか、置いてけぼりじゃないかと不安に思います。
任天堂の岩田さんは生前こんなことを言ってましたよ。
任天堂がすでに知名度や面白さの信用を確立した商品について、そういうことをするつもりは、あまりない。例えば『マリオ』のソフトに4800円なり5800円を出す価値を認めていただいてる方に対して、課金してカギを開けないと楽しめない、というようなことはしないということです。
腕と技量を磨き必死に集めたスターや、何度も繰り返し攻略した水の神殿へ、僕らはもう戻れないのでしょうか。あ、WiiU持ってないや、スマホマダァ?