ピアノタイルのパクリクソゲーまたブースト。でもレビュー荒れる #AppStore定点観測 5/25

ライトなユーザーはそのアプリがパクリだろうとなんだろうと気にしてないなんて断言している人もおられるようですが、そんなことはございません。
こちら先週の金曜日以来2回目のブーストになりますが、どうも思っていたような収益とならなかったのでしょうか。
またランキング不正操作でテコ入れする前に、ユーザーさんたちの正直なレビューを拝読して反省したほうが良いのではないでしょうか。
良質なコンテンツでユーザーを楽しませるべきアプリ開発社より、ユーザーのほうがモラルがあるという悲惨な状況。
しかもそんな下劣なコンテンツはランキング上位へ来ないのが普通ですが、お金で操作されて総合ランキングを駆け上がります。
ピアノタイルを知らないユーザーは、ピアノタイルより上位にあるこちらを見て「人気のあるアプリなんだな〜」とダウンロードして楽しんでしまうかもしれませんね。
でもそれはユーザーをだましているだけです。良いことはひとつもありません。
リワード広告によるランキング不正さえ無くなれば、ユーザーレビューを見てダウンロードされずに、ランキング圏外で目立つこともないまま、クソパクリアプリは満足行く売上にもならずに退場して行くでしょう。
そして本当に面白い、話題となるアプリや定番アプリがランキング上位となります。これが当たり前。
ランキングが固定化してつまらなくなる?それはブーストを正当化する理由には一切なりません。
ユーザーの求めるアプリが上位ランキングに表示されるのが、ユーザーの求める正しい姿です。それが普通のことですよね?
そんな普通ではない状況が何年も続く、おかしなApp Storeの姿を、下記よりご覧ください。