AppBank設立5周年、元役員木村氏懲役6年 #AppStore定点観測 1/17

1/23にAppBank株式会社が設立5周年を迎えます!
いつも応援ありがとうございます!ということでキャンペーン!
このツイートをRTするとAppBankグッズが半額になる!?みなさまRTをお願いします!!
キャンペーンはこちら→https://t.co/8Xow8Vy70r pic.twitter.com/O1XDvf7aAy— マックスむらい (@entrypostman) January 16, 2017
【速報】IT関連企業「AppBank(アップバンク)」から計約1億3千万円をだまし取った罪に問われた元役員に対して、東京地裁は懲役6年の有罪判決を言い渡しました。
— 弁護士ドットコムニュース (@bengo4topics) January 17, 2017
【IT会社元役員に懲役6年判決】スマホ向けのゲーム攻略アプリなどを開発するIT関連会社「AppBank」の元役員が会社から1億3000万円あまりをだまし取った罪に問われた裁判で、東京地裁は懲役6年の判決を言い渡しました。https://t.co/BRW28B92HQ #nhk
— [email protected]首都圏 (@nhk_shutoken) January 17, 2017
スマートフォン向けのゲーム攻略アプリなどを開発するIT関連会社、AppBankの元役員が、会社から1億3000万円余りをだまし取った罪に問われた裁判で、東京地方裁判所は懲役6年の判決を言い渡しました。
「前任者の経理ミスをきっかけに、徐々にだまし取る金額を増やし、監査法人やほかの社員に不正が発覚しないよう隠蔽工作を図るなど、巧妙かつ大胆で会社の信頼を裏切る悪質な犯行だ」と指摘しました。
そのうえで「被害額は高額で、そのほとんどを飲食費や遊ぶ金などに費やしており、直ちに弁償される具体的な見込みがあるとは言えず、刑事責任は重い」として懲役6年を言い渡しました。
Appbank元役員・木村氏に懲役6年の実刑判決 #ntv pic.twitter.com/whRHim9Mu0
— いおり村長 (あきばじごく) (@IoryHamon) January 17, 2017
時事通信社の記事はヤフトピに。
暴力団による恐喝については、木村氏の証言しか証拠がなく、信ぴょう性に乏しいとの理由から追求されませんでした。
恐喝について
・・・
やはり、物証もなく、私の証言だけでは、どうしようもなく、さらにAppBankの激務で倒れ「てんかん」になってしまったタイミングで、倒れた日から半年前くらい前までの記憶があいまいになってしまっている事も重なり、恐喝の話を聞いている方にとっては、全く信用に値する供述内容ではなかったと思います。
・・・
4)的をかけたのは私だが、攻撃の対象は私ではなかった事
5)攻撃対象が自分であれば「その男」に屈する事はなかった
6)お金を1回払えば終わると思っていたが、「その男」は私からまだガジれると思ったらしく、ゆすりが続いた
・・・
今から考えれば「その男」に渡しているお金が不正送金によって得ていたお金だったからこそ、お金を渡す事にあまり痛みを感じなかったのかもしれません。自分で働いて貯めたお金を取られているのであれば、何かもっと深く考えたかもしれません。
— アップトーキョー (@AppTokyo) January 17, 2017
ですので、これからは、今まで自分が言うべきではなかった事、言うタイミングではなかった事等、自分の考えも主張していきたいと思います。
木村さん弁済頑張ってください!